電話予約
WEB予約
加東市からのアクセス
小野市からのアクセス
Instagram

お子さまの歯並びについて、
不安や気になる点は
ありませんか?

  • 前歯がガタガタに生えてきた
  • 乳歯に隙間がなく、大人の歯がきちんと並ぶか心配
  • 将来のために矯正は考えているけど、なるべく痛くない方法がいい

小児矯正は、5〜9歳頃の「成長期」だからこそ効果的な治療です。
インビザライン・ファーストは成長過程にある患者様のための、透明に近く目立ちにくいマウスピース型矯正装置です。

マイオブレース矯正に関する情報はこちら

マイオブレース

インビザライン・ファースト

「インビザライン・ファースト」
とは

インビザライン・ファーストは、小学校低学年〜中学年の子ども向けに開発された、透明なマウスピース型矯正装置(アライナー)です。
従来は永久歯がすべて生えそろってから行う矯正が一般的でしたが、インビザライン・ファーストは、6〜10歳ごろの成長期にあわせて使える唯一のマウスピース矯正として注目を集めています。

インビザライン・ファーストの特長

  • 透明で目立たないから学校生活も安心
  • 歯の移動と顎の成長を同時にサポート
  • 取り外し可能で食事や歯磨きがしやすい
  • 治療計画が3Dで見えるから納得しやすい
  • 定期通院は1〜2ヶ月ごとでOK

お子さまの矯正において、
「装置が目立つのはかわいそう」「痛みが心配」
という保護者の声も多くあります。
インビザライン・ファーストは
そうした不安を解消できる、
身体にも心にもやさしい矯正方法です。

どんなお子さまに向いている?

インビザライン・ファーストは、以下のような方におすすめです。

  • 永久歯が生え始めている(6〜10歳前後)
  • 前歯のガタつき・すき間が気になる
  • 顎の成長もサポートしながら矯正したい
  • 装置が目立つことに抵抗がある
  • 食事・歯みがきは今まで通り続けたい

インビザライン・ファーストの
治療の流れ

カウンセリング

お子さまと保護者に丁寧にご説明します。

精密検査
(レントゲン・光学スキャン)

3Dスキャナーを使って、痛みなく歯並びを立体的にチェック。

治療計画の作成とご説明

3Dシミュレーションで歯の動きを「見える化」。治療後の状態を事前に確認できます。

マウスピース作製と治療スタート

お子さま専用のマウスピースを作製し、1〜2週間ごとに交換して歯を少しずつ動かします。

月1回程度の通院で
チェックと調整

必要に応じて顎の成長を促す拡大装置などを併用することもあります。

治療期間

対象年齢
6〜10歳(混合歯列期)
治療期間
約1〜2年

マイオブレースと
インビザライン・ファースト、
どちらが合っている?

マイオブレース インビザライン・ファースト
目的 原因の改善(予防矯正) 歯の移動と顎の誘導(早期矯正)
装置 柔らかいマウスピース+トレーニング 透明なマウスピース
開始時期 5〜9歳 6〜10歳
対象 顎の成長を促したい / 習慣を治したいお子さま 目立たない矯正を希望 / 前歯のガタつきが気になるお子さま

どちらが適しているかは、お子さまのお口の状態や
性格、ご家庭のご希望によって異なります。
小野歯科医院では、どちらの方法も取り扱い、
丁寧にご案内しております。

費用

費用
517,000円(税込)
支払い方法
一括・クレジットカード・デンタルローン対応

※装置の破損・紛失には別途費用が発生することがあります。
※2期治療(中高生以降の仕上げ治療)が必要となることもあります。

小児矯正に関する
よくあるご質問(FAQ)

Q. インビザライン・ファーストは何歳からできますか?

A. 永久歯が生え始める6歳頃から治療可能です。

Q. どのくらいの頻度で通院が必要ですか?

A. 1.5〜2ヶ月に1回程度の通院で済みます。

Q. 痛みはありますか?

A. ワイヤー矯正に比べると痛みは少ないですが、マウスピース交換時に多少の違和感があります。

小児矯正をご検討中の方へ|
まずは無料相談から

「今、矯正を始めたほうがいい?」「マイオブレースとインビザライン、どちらが合う?」など、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。

小野歯科医院では、小児矯正に力を入れており、経験豊富なスタッフが対応いたします。
お子さまの成長とともに、より良い未来をサポートいたします。